こんにちは。
今回のブログを担当させていただく4年の山口奏七(ヤマグチ ソナタ)です。
最後のブログを書く日が来ました。
ですが、書きたいことが多くて全然頭の中でまとまっていないです。
これまでの引退ブログを見ているとまぁだいたいこれまでのサッカー人生を振り返ったり、大学サッカーを振り返ったりしているのが多いかなと感じています。
この専修大学サッカー部のブログを見ている年齢層や人数が全く分からないのですが、引退ブログは毎日見てくれている人がその中にはいるのかなと思うので少し変わった引退ブログを書きたいなと思っています。
自分なりに頑張って書いてみるので最後まで読んでいただけると幸いです。
※長くなる可能性が高いので飽きてしまったら途中でやめてもらって構いません。
これから引退ブログを書くうえで、2つのことについて書こうと思います。
1つ目は、大学サッカーで出会って特に印象のある3人の指導者について
2つ目は、サッカーを通じて考えたメンタルと人間性の重要性について
この2つについて書きたいと思います。読んでくれる人には僕の頭の中で考えていることを共有できればと思います。特に2つ目はサッカーに関係なく社会人になっても大事かなと思っているので読んでほしいです。
1.大学サッカーで出会って特に印象のある3人の指導者
この4年間で多くの指導者に出会いました。その中でも安永さん(サッカー指導者・解説者)・森さん(南葛SCアカデミーダイレクター)・アズくん(専修大学サッカー部監督)について書きます。
まず1年生の時に出会ったのが安永さんでした。安永さんは日本で初めてスペインリーグでプレーした人でFWです。試合に全く出るような雰囲気のなかった僕をIリーグに出してくれたので感謝しています。雨が嫌いな安永さんですが、元FWなのでFWっぽい感じのサッカーをするのかなと思っていたら全然違ってボールを大事にしながら前進していくサッカーでした。恐らく、スペインのサッカーを経験し、その後も解説者としてスペインサッカーを見続けてきたからなのかなと思います。あまりロングボールは使わずにポジショニングとアイデアを大事にしていました。
次に3年生の時に出会ったのが森さんです。森さんは風間八宏(現南葛SC監督)のもとでフロンターレやグランパスでヘッドコーチをしていた人です。
森さんは本当に本当に優しい人です。ですが、やる時はやる人です。森さんはボールを止める・蹴るに特に重点をおいていました。試合では、ボールは大切にするのは当たり前ですがそれよりも相手の嫌なことをすることを強調していました。森さんの話を聞いて練習をしているとまだまだ自分は下手だなと感じることが多かったですが逆に伸び代があると思うとサッカーが楽しかったです。
最後にアズくんです。アズくんは専修大学サッカー部OBです。関東リーグ4連覇も経験しています。入学した時からいましたがほとんど話したことはなく4年生になってから本格的に関わるようになりました。今年新しく監督となり僕自身もチームをまとめる立場となりアズくんの車で1日3試合回ったこともありました。アズくんはサイドに足がめちゃくちゃ速い選手、中盤に気の利く上手い選手を置きます。専修大学が関東リーグ4連覇した時代つまり、アズくんが学生時代に選手として体現していたサッカーです。
なぜ3人の指導者を挙げたかと言うと、見ての通り3人ともやりたいサッカーは違います。これがサッカーの面白いところだと思ってます。僕は広島カープが大好きなので野球をよく見るのですが、野球はだいたいやるべきことが決まっています。それに対してサッカーは試合に勝つという目的は同じですがその過程は人によって無限通りあり、その人の色が出ます。3人の人たちのサッカーは全く違うサッカーですがどれもやっていて楽しく面白いサッカーでした。4年間で素晴らしい経歴を持った指導者からこれだけのサッカーを教えてもらい経験できたことは中々できないと思うので僕のサッカーの知識がめちゃくちゃ増えた気がして嬉しいです。
もっと書きたいことはありますがこれぐらいにまとめておきます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
2つ目も読んでくれると嬉しいです。
2.サッカーを通じて考えたメンタルと人間性の重要性について
3歳から22歳まで19年間サッカーをしてきて色んな選手や指導者と出会いました。多くの人たちと話す中でこいつはプロ行きそうやなぁとかこいつ良い奴やなぁとかまぁその逆もありますが様々な感情が生まれてきます。
ここでは、僕が色んな人と話して考えたサッカーに限らず社会人でも必要なメンタルや人間性について書きたいと思います。
重要なことはたくさんありますがその中でも大事だなと思ったことが3つあります。
1.相手の話を聞ける
2.何でも楽しめる
3.自分に矢印を向けることができる
1.年齢を重ねるごとに人との会話は多くなり人間関係を構築していくうえでとても重要です。会話で関係が良くなったり壊れたりします。その会話の中で重要なのが相手の話を聞けることです。それはレベルの高い集団や年齢を重ねるごとに重要になってくると思います。サッカーでレベルの高い集団にいれば各選手にはそれぞれのサッカー観というのがあるのでそれを伝えようとします。当たり前ですが、全員が自分のサッカー観を押し付けるだけでは何も生まれません。それぞれがそれぞれのサッカー観を聞き合うそして伝え合うことで結論が生まれます。社会人になっても一緒です。大人は全員がそれぞれの考えを待っているので意見がぶつかることが当たり前です。だから相手の話を聞くことが重要となるのです。まず、相手は何を思って話しているのかなぁと聞くことから始めるのが大切だと思います。
2.人生では辛いことや苦しいことなどネガティブな状況もよくあります。そんな中で何でも楽しめるということは上手く気持ちの切り替えが出来るということです。サッカーでもミスが起こりますし、守備の時間が長くなることが100%あります。そんな時間に攻撃出来ないから・ボールが取れないから面白くないと思うのか、それとも相手からどうやってボールを奪うかを考えそれを実行することを楽しめるのかではまた違った結果が生まれてくるのではないかと思います。絶対にネガティブでいるよりはポジティブでいる方がその人にとって良いことが起こると思います。
3.これが1番重要です。人はどうしても責任を負うことを避けるので何かあった時に人のせいにしてしまいがちです。サッカーでも、失点した時にミスした選手など自分以外のせいにしようとしてしまいます。もし、全員が人のせいにしたらそのチームの雰囲気はどんどん悪くなりその試合は負けるでしょう。ですが、全員が自分に矢印を向いていればたとえミスや失点が起きても次自分がどうするのか自分がチームをどう改善していくかを考えて行動するため勝つ可能性は上がると思います。※自分の経験ですが、僕はなるべく自分のせいにしようと思いながら日々生活しているのですが、練習や試合でフラストレーションが溜まったり、誰か他の選手のせいにしようとしている時はだいたいその練習や試合でケガします笑
来年から社会人として仕事をしますが上に書いた3つのことは変わらずに自分の中で持ち続けたいなと思います。
最後に、19年間学生サッカーをやってきて応援し続けてきてくれた両親には感謝しかないです。お父さんには小学校の時はよく怒られていたのですが、大学生になって試合の映像とかを見せると怒られることはなく褒められることしかなかったので19年間サッカーを続けて僕も少しはサッカーが上手くなったのかなと思います。お母さんは19年間全力サポートで常にポジティブな声をかけてくれました。これからも僕のサッカーを見て楽しんで欲しいと思います。
少し長くなってしまいましたがここまで読んでいただきありがとうございました。
ここまで大学サッカーに熱くなれるとは思っていませんでした。
やっぱりサッカーは楽しくて面白い!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ここからは入れ替え戦の帰りのバスで書いています。
勝ちしか許されない試合で先に失点し、追いついたものの1-1で終了。
相手についた「1」という数字が「0」であれば2部昇格ということを考えるとこの「1」失点が悔しい。また、攻撃においても「1」得点しかできなかったことも悔しい。おそらくこれまでの練習や試合、日常生活の中で何かが足りなかったのだろう。関東リーグの終盤戦では選手としてではなくコーチとしてみんなの練習や試合を見てサポートをしてきた。こいつの特徴はこんなんで、こいつは今週調子が良くて、こいつとこいつは相性良いなとか様々なことを考えながら毎日を過ごしてきたつもりでした。今日の入れ替え戦もそれは変わらなかった。でも勝てなかった。入れ替え戦が終わりみんなが泣いているのを見ているともっと自分に何か出来ることがあったのではないかと考えてしまう。
でも、めちゃくちゃ面白い試合でした。
今日みたいな試合をもっとやりたかったです。
同級生の4年生には「おつかれさま」これしかない。
大学生になっても4年間サッカーを本気で続けることは本当に難しいと思うけどそれをできたのは本当に本当に誇らしいことだと思う。
もうみんなと朝早くから練習出来ないと考えるとめちゃくちゃ寂しいです。
これからも仲良くしてください🙏
3年生、2年生、1年生
恐らく自分が1番みんなとコミュニケーションをとったでしょう。
みんな良い奴でした。
毎朝元気に挨拶してくれる。ちょっかいかけてくる。無駄に触ってくる。
何一つ嫌なことはなかった。
今年が始まってチームを変えるためにたくさん動いてきたけどまだ終わってないです。なので、これからはみんながもっと良い環境・チームを作るために動いてください。何か分からないことがあったらすぐ聞きに来てもらってかまいません。
来年は今の2年生が特に大事になると思います。自分から判断して動いてください(特に寮生)。3年生はほっとかずに助けてやれ。1年生は少し難しい立場になるけど頑張ってサッカー続けてください。
今シーズンも応援ありがとうございました。
来年も3部での戦いとなりますが、引き続き応援よろしくお願いします!
絶対に後輩たちが自動で2部昇格を勝ち取ると思っています。