選手 Player

部員ブログ

2015.03.15
宗仲光
入浴の効果

こんにちは、新2年の宗仲光です。今日は入浴について書きます。

「運動」「食事」「睡眠」は健康の基本であり、運動で失ったエネルギーと様々な栄養素を食事で補い、睡眠で精神と体をリフレッシュさせる、ということをしなければ上手な回復は望めません。そして、この時重要になるのが血流の流れです。食事で摂取した栄養を、ダメージを受けた筋肉まで運んでくれるのが血液です。この血液を必要とするところに上手に供給することができれば効率的な回復が望めます。

それを簡単にできるのが、体温をあげて血液の流れを促進してくれる入浴です。また、入浴は「睡眠」にも良い影響をもたらします。人間は1日24時間に活動期と休息期のリズムをもっていて、入浴することで休息期に入るリズムを作ることができます。精神的にもリラックスし、睡眠にうまく導入できれば、目覚めも快適でリフレッシュ感が高まります。

このように、入浴は「食事」「睡眠」そして精神的な疲労もケアしてくれる、疲労回復のためのとても重要な要素と言えます。入浴の方法として冷水浴、交替浴、流水浴などがありますが、一般のスポーツをする方ならまずはしっかり入浴するだけでもこれらの効果を引き出すことができ回復力が高まります。

運動後汗を流すためにシャワーを浴びて、入浴はしないという方も多いようですが、回復を促しパフォーマンスを上げるためのサポートとして入浴を取り入れてみてはいかがでしょうか。最後まで見ていただきありがとうございました。

PAGE TOP