選手 Player

部員ブログ

2015.03.20
松井聖也
春のおとずれ

こんにちは!新4年の松井聖也です。
今週は気温が20℃近くまで上がり、グランドではウグイスの鳴き声が聞こえるようになり、いよいよ春を感じられる時期になってきました。
全国的にも色々な地域で、その土地その土地特有の春のおとずれが感じられるようになったのではないかと思います。そこで今日は僕の実家で毎年のように見られるあるかわいらしい春についてお話したいと思います。

僕の実家では毎年この時期になると、畑や日陰の雪の中からひょこっと緑のふきのとうがかわいらしく顔を出します。幼い頃、よくおばあちゃんが畑からふきのとうを採ってきて、農協に出荷していたのを覚えています。昼間に採ってきては、毎晩コタツに座りながら茎の部分をハサミで切り落としパックに詰めていました。僕はその作業を何時間もずっと見ていただけでしたが、何かおもしろく感じていて、子どもながらすごく真剣になっていました。今ではそんな光景も見れなくなってしまい残念ですが、思い返すととても懐かしく感じます。

ふきのとうと言えば、独特な苦味があって、おばあちゃんはよくふきのとう料理も作ってくれましたが、そういえばひと口も食べなかったのもよく覚えています(笑)あの苦さは子どもには分かり得ない味です!笑その影響からか、恥ずかしながら今でも食べれるようにはなっていません!笑
でも、ふきのとうが成長したフキなら大好きなんです! キャラブキという料理をご存知でしょうか? フキを甘辛く味付けした田舎料理なのですが、おばあちゃんがよく作ってくれてたくさん食べてました! あとはイナゴのつくだ煮やら色々と…笑 田舎には都会の人が驚くような料理がたくさんあって最近はあまり作る人もいないし少し疎遠になってしまっている気がして少し残念に思います。

私事ながら近々、免許更新のために実家に帰る予定があります。ちょうど今頃ふきのとうが顔を出しているのかなぁと思ったり、今地元はどんな春が来ているのかなぁと思ったりするとワクワクします! 帰って時間を作って田舎道を散策して、いろんな春を見つけてこようかと思っています(^^)

hukinotou

PAGE TOP