選手 Player

部員ブログ

2015.05.19
筒井雄大
方言の魅力

こんにちは、2年の筒井雄大です。

最近、某テレビ番組で女性が男性を方言で口説くといったコーナーが放送されていました。
その時は熊本弁だったのですが、同じ九州出身の僕はそれほど違和感がありませんでした。
しかし放送後のネット上の反応を見ると、「熊本弁かわいい」「方言いいね」などとても好反応でした。
やはり、関東などの標準語の地域の人々からすれば、方言は魅力的に感じるのでしょうか?
なかには意味すら伝わらない方言も多くあります。
長崎から上京して1年が経ち、伝わらなかった方言が実際にありました。
それは「なおす」です。標準語では「かたす」「しまう」といった意味です。
例えば標準語では「この道具かたしておいて」と言いますが、
長崎では「この道具をなおしておいて」と言ったりします。
標準語だと、修理をするという意味の「直す」と捉えられてしまうようです。
18年それが普通だと思って生きてきたので、とても驚きました。
サッカー部で方言を使ったりすると、田舎者といってバカにされるので
苦手な標準語を無理して使っている内にだいぶ話せるようになりました。
女性の方言は可愛いと言われますが、男性の方言はどうなのでしょうか?
女性の方々の意見をぜひとも聞いてみたいです!
みなさんも自分のお気に入りの方言を見つけてみてはいかがでしょうか?
僕は長崎弁をおすすめしたいと思います!

PAGE TOP