選手 Player

部員ブログ

2015.06.07
寺田凌
ジャネーの法則

こんにちは。3年の寺田です。
今回は時間について書きたいと思います。
フランスの哲学者が発表したジャネーの法則というものがあります。これは簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例するというものです。
大人の人はよく、もう1年終わるのか〜とかもうこんな時期か〜などと思う人が多いですよね。それにはこんな原理があるといわれています。
たとえば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。なので、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになります。
なので大人になるにつれて時が短く感じるということです。あと、子どもの頃はいろいろなことが初体験で新鮮です。しかし大人になるとすでに経験していることがほとんどなのであまり新鮮味を感じません。それも時が短く感じる理由といわれています。
つまり歳をとるにつれて時間の流れるスピードは速くなるので大人になればなるほど時間を無駄にしてはいけないということです。
なので大人になってもいろいろな趣味をもって、新しいことに挑戦して、長い時間を楽しみたいと思います。

PAGE TOP