2015.06.12
大友郁也
自分を高める
こんにちは。
3年の大友郁也です。
梅雨の時期に入り、天気が悪い日が多いですが元気に乗り切りましょう!
僕は最近「読書」をするのが習慣になってます。昔から本やマンガを読むのは好きではなかったのですが、毎日の電車通学の時間を有効に使いたいと思い読み始めたのがきっかけです。
本を読むことで得られる効果はたくさんあります。
1.言葉が増え、意思の疎通ができ、理解可能な世界が広がる
2.新しいアイディアが生まれる
3.知識やスキルの向上
他にもありますが、このように自分にとってプラスになる材料が多く含まれています。
これはサッカーにも共通して言えることだと思います。中村憲剛選手の知性派と呼ばれるプレーの土台にはプロ入り直後から習慣化した読書習慣があるそうです。文字を読み想像することで、良い状況判断ができ、先を読む力が養われるのです。
それに、上手くいかない時や、調子の良い時の不安定な精神を安定させる鎮痛剤としても読書を活用していきたいと思います。僕は中村選手とポジションが同じなのでこのような良い効果が得られること期待したいです!
これからも色々なほんと出会い自分を高めていきたいです。