2015.07.09
田畑翔伍
マイブーム
こんにちは。1年の田畑翔伍です。
今回はマイブームを紹介します。今ハマっていることは箸を利き手と反対に使ってご飯を食べることです。ちなみに普段箸は右手を使います。ある日の昼飯にざるうどんを食べていたとき、茹ですぎて麺を掴む回数が増え、右手が疲れたと言っていたので仕方なく左手を使ったことがきっかけでした。当然初めての体験だったのでうまく掴めず、5秒で諦めましたが、次の日に再度チャレンジし、うどんではありませんが白飯を左手で食べることに成功しました。それが嬉しくてハマってしまいました。
インターネットで調べてみたところ、左手を使うメリットとして右脳が鍛えられることです。右脳は必要なときに意識していなくても、瞬間的に記憶をよみがえさせられます。
一般的にいえば、ひらめきやピンときた!という直感力を指します。右脳を鍛えることによってサッカーでは一瞬のひらめきで流れを変えれたり、テストではパッとひらめいて問題が解けたりするのではないでしょうか。他にもいろいろなメリットがあると思います。これからの生活のなかで右脳の力というのをかりることは間違いありません。読書やパズルをすることでも鍛えられるので、時間があったらみなさんも右脳を鍛えましょう。