選手 Player

部員ブログ

2015.09.08
大戸岬
「おにぎり」と「おむすび」

こんにちは!3年の大戸岬です。
猛暑日もなくなり、最近は曇りや雨が多くなっていますね。体調管理に気をつけて生活できるよう心がけましょう!

さて、今回私はちょっとした雑学について調べてみたので、それをテーマにして書きます。

「おにぎり」と「おむすび」の違いについてです。私はほとんどおにぎりと言いますが、皆さんはあのご飯をまとめたものをどのように呼びますか?

おにぎりとおむすびで何が違うかというと、諸説ありますが、大きな違いはないということです。呼び名・カタチ・握り方などの違いを少し書きます。

日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東~東海道にかけては「おむすび」と呼ばれています。しかし、東京都と神奈川県では「おにぎり」と呼ぶケースが多いです。また、「おにぎり」と呼ぶコンビニ(ローソンなど)もあれば、セブンイレブンのように「おむすび」と呼ぶコンビニもあります。

神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。
「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いという説が濃厚です。

という説がありました。神の力を授かるためにおむすびを作って食べていたなんて驚きですね!
最近では「おにぎらず」も登場しています。

しかし、大事なことは美味しく食べること!
呼び方はどちらでも構いませんね!

PAGE TOP