選手 Player

部員ブログ

2015.12.13
上村侑大
決断

2年生の上村です。
今回はベタですが最近読んだ本について書きたいと思います。千田琢哉さんの「たった2分で、決断できる。」という本です。
この本では自分、仕事、時間、お金、人脈、恋愛、人生の7つそれぞれの決断が書かれており、決断することで人生が変わるというメッセージが込められています。この本によると人には2通りしかなく、それは、1日に1回も決断できない人間と、1日に100回決断できる人間だそうです。つまり0から1を踏み出せた人は、2や3ではなく、100まで歩けるという事らしいです。
私はこの本を読んで1番印象に残っているのは、「3日考えて100点満点より、即答で70点のほうが上。」という項目です。学生時代は期限ギリギリまで考え、レポートなどの課題を提出すれば良かったですが、社会人になると、いかに早く仕事をこなせるか、そこが大切になるそうです。じっくり考えて行動するのは凡人、すぐに考えて行動できる人が求められるそうです。私はまだ学生ですが、これをサッカーに置き換えて考えてみました。私はゴールキーパーで相手のシュートを止めた時点で攻撃の開始になります。会社でいうと仕事をもらった時です。そこからじっくり見て考えて配球するのではなく、すぐに判断してボールを配球する。そのためには見たり考えたりをボールを受ける前から、ボールをとってすぐにやることが大切だと思います。皆さんも是非この本を読んで決断する事について考えてみてください。ありがとうございました。

image

PAGE TOP