2016.03.28
福富 達友
運動と脳の関係
こんにちは! 新2年の福富達友です。
もうすぐ長かった春休みも終わり、学校が始まります。これからは勉学とサッカーを両立させなければなりません。専修大学サッカー部の練習は早朝のため、いつも部活後に勉強する事になります。部活後に勉強なんて眠くなりそうと思うかもしれませんが、勉強の前に運動する事はとても良いことなんです!運動する事で脳が喜びドーパミンという物質が多く作られます。そして脳の血流が増し手足や全身からの血流が多くなり脳が活性化するのです。その状態で勉強すると勉強効率が上がり集中力、記憶力、思考力がアップする事が研究で分かっています。またストレスがなくなり晴れた気分になります。実際僕も、部活後の授業は頭がよく回っている感覚があります。
朝少しでも運動すると1日が充実したものになるかもしれません。
僕は今、怪我でプレーすることが出来ていませんが時間を有効に使い、新シーズンに向け自分をもう一度見つめ直し努力していきたいです。