2019.08.20
高畠涼
言葉
こんにちは。
今回ブログを担当させていただく1年の高畠涼です。
大学生活が始まり5ヶ月が過ぎようとしています。少しずつ大学生活に慣れてきたと感じています。
大学生になったことで改めて「言葉」の大切さというものを強く実感しています。
その言葉の中でも、自分が一番尊敬している人の言葉で「大切なものは目に見えない」という事をよく言われてきました。大学生になった今、この言葉の大切さがより理解できてる気がします。
何をするにも人との関わりというものは必要不可欠なものだと思います。家族、友達、先輩、後輩、コーチ、監督など多くの人と関わり助けられてきました。そうやって人と関わる為に大切なのが「言葉」です。
「言葉」には様々な力があります。信頼関係のきっかけになり、喜びなどを人と共有できたり、人を傷つけることも、様々なことができてしまいます。
そうやって人が人と関わっていく為には「言葉」が必要です。それは人の目に見えない大切な部分が表現される手段の一つだからだと思います。
その目に見えない大切な部分とは心です。感情、気持ち、考えなど、人の目で見ることはできません。それらを言葉にする事で人は感じ取ることができます。
そうやって人は人との関わりを深め、成長してきたのだと思います。
私も「言葉」というものを大切に目標に向かって日々成長していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。