選手 Player

部員ブログ

2022.06.07
渡邊弘和
楽しむ

こんにちは。

今回ブログを担当させて頂く2年の渡邊弘和です。

昨日、日本代表とブラジル代表の試合が行われました。

ブラジル代表は世界ランキング1位で日本中が注目していた試合だったと思います。

チケットを取ることができず、現地で観戦することはできませんでしたが、テレビで観戦をしてとても胸が熱くなりました。

この試合を見て改めてサッカーは楽しく面白いものだと感じました。

今回はサッカーを楽しむことについて書きたいと思います。

今、サッカーを楽しめているでしょうか。

私達が大学までサッカーを続けている1番の理由はサッカーが楽しいからだと思います。

小さい頃は学校が終われば毎日のように友達と日が暮れるまでボールを蹴って純粋にサッカーを楽しんでいました。

しかし、年が経つにつれ指導者やチームメイトの評価を気にするようになり、サッカーを楽しむことよりも周りの評価を上げて試合に出るためにサッカーをするようになりました。

そうすると、試合や練習でミスを恐れチャレンジすることが減り、保守的なプレーを選択するようになります。

このようなプレーをしては全然サッカーを楽しむことができません。

最近、「結果にこだわろう」とよく耳にします。

結果がより出るのは、評価を気にしてプレーしている時より、楽しんでサッカーをしている時です。

このようなことを考えていて、「見ていて楽しいサッカー、やってて楽しいサッカーをしろ」という中学の恩師の言葉を思い出しました。

サッカーを楽しんでいた原点に戻り、明日から誰よりもサッカーを楽しみます。

まとまりのない文章になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

引き続き専修大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願いします!

PAGE TOP