選手 Player

部員ブログ

2022.11.06
谷俊輔
メソッド

俊輔という偉大な人物がサッカーを引退

あ、中村俊輔さんが偉大で、僕は凡人です笑

同じ名前で、同じシーズンで引退被っちゃいました。なにかの縁があるのかもしれませんね

おふざけはここまで笑

ぜひ最後まで見て、

「なに言ってんだ。」「おもろいこと言ってんな」「あ、なんか参考になる考え方あったな」なんていろんなこと思ってください。

いろんな考え方を知りたいです。

多様性を受け入れることは成長

「良いタイミングで良い場所にいたのが重要であった」

「悪い環境には、人を育てる側面があり、時代が悪いことがチャンスになる」

この言葉から僕が感じ学んだことは

「どの瞬間、どんなタイミングも逃さないこと、変われる瞬間はいつも今」ということです。

自らが今の置かれている状況を受け入れ、対応し続けることで、今が常にチャンスになるということだと私は思っている。

辛い時、「もう、終わったのだ」と感じ時に、そこで立ち止まっていては、置いて行かれてしまう一方。再会も新たな出会いにも明るい未来はなくなる。また、なにかのチャンスを掴みたいならば、自分を見つめ、自己研鑽をやめないことが大切。今の自分に納得がいかない時は、1番大切なものを考える。

 

原点に立ち返る   原点こそ頂点

人の強みとは、波のように強く打ち付けられても

悔しい、辛い出来事の痛みを乗り越え、打たれた分だけ成長し、強くなれること。

これが、物やロボットとは違い、

痛みを蓄積するだけに終わらないこと。

17年間サッカーを続けてきて、喜怒哀楽の全てを十分過ぎるくらいに感じてきた。

辛い練習、めんどくさい練習、めちゃくちゃ楽しい練習、やる気に満ち溢れた練習、

振り返ってみると、どんな時間、どんな練習も

仲間と積み上げていくことで最高の軌跡となっていた。

小・中学生の時

送迎をしてくれる両親がいて、

高校生の時

学校が終わって夕方部活に向かう自分がいて

大学生の時

毎朝615分から始まる朝練に睡魔と闘いながら向かう自分がいた

いつも、誰かが応援してくれていた

1人では17年間も同じスポーツ続けることは、できなかった自信がある笑

だって、このサッカー17年人生で

腰痛分離症で8ヶ月動けない時期があって

前十字靭帯断裂+半月板損傷で1年半はサッカーできなくなって

脱臼だって何回も繰り返した。捻挫なんて当たり前。

怪我の分だけ1人で落ち込んで、泣いて

いつもなんで自分ばっかりなんて考えることあった。

こんなのみたら、普通の人たちは

なんでやってるの?もうやめたら?

うわー大変。なんて言うのが当たり前なのかな笑

けど、

試合に勝って、勝ち続けて獲得した勝利の証には、必ず嘘偽りのない最高の笑顔、そして今までの努力を肯定しざるを得ない証拠を得られる。努力の形を最高の結果で、見られることほどやりがいに感じれることはないんじゃないかな。って僕は思う。

負けたらめっちゃ悔しくて、

自分の不甲斐なさを感じて落ち込んだり、

時には人のせいにしてしまうこともあった

自分のメンタルなんて実は弱くボロボロなのかもしれない笑。

あ!でも、この間

マツコデラックスの番組で

______________________________________

8日、17日、26日生まれのひとは

最強の鋼のメンタルをもった、強さとしなやかさを備え、アグレッシブにまた臨機応変に自分の意志を貫く

______________________________________

これ見たら、当たってる気もして

力がもらえた  なんて単純なんだろう笑。

まぁ、こんな感じで生きてきたから

みんなから

緊張とかしなそうとか

なんでも言えちゃう人とか

肝が据わっているとか

褒め言葉?もらいましたよ。

 

みんなにも考えてほしいなーって思うこと

良い瞬間、悪い瞬間、面白い、ひどい、優しい、バカしてる、大人ぶってる、子どものフリしてるこれ全部含めてその人だからさ、

このキャラだったり、イメージを纏える(まとえる)ことができるのがその人だから、こいつはあいつは、○○やつだ!って決めつけないで

どんな人だって、いろんな人になれる。多重人格って意味じゃない笑。

俺だけかも知れないけど、自分でもびっくりするくらい性格を持ってる気がする。いろんな自分を作って人生を楽しんでみて。

要は、その時、そのタイミングであるべき、なるべき自分を作って優れなさい。対応してみなさい。本当に多くの経験値がその人の面白さ、深みに繋がって、社会人としても中身のある、こいつと一緒に何かしたい、仕事したいなって思える人になれる気がするから、これをみてくれた人には、ぜひともいろんな体験を怖がりながらもしてほしい。

そのタイミングを逃すな。今、することでまた一つ自分が成長できると思って、生活の中でたくさん実験してみてほしい。

人生を彩り遊んでやれ

今、思いついて文字にしてみたかったことはこんな感じです。22歳、17年間のサッカー人生、

あと100歳まで、78年もありますね。個人的には、あと48年くらいでいいけど笑。 

なにしようかの〜。働いて稼いで旅行したい。

あと、英語喋れるようになりたい。

みんなのしたいこと、やりたいことも共有してほしい。その中に、俺がやりたいこともあるかもしれないから。

知らないことが多い、こんな未熟者ですので、これからもいろんな情報を共有しあって、深みのある人になりたいと思っています。

最後に、

22年間、僕と関わりも持ってくださった人たち、ありがとう。そして、これからもよろしくお願いします。たまに連絡とかくると懐かしさとか感じて、実は嬉しいんです笑。また、どこか別の場所でブログ書いてみようかな。時々、思いを、考えを言葉に表すことは気持ちの良いものです。

see  you  soon, goodbye👋

PAGE TOP