2023.05.19
内田龍馬
大谷翔平
本日ブログを担当させていただく2年の内田です。宜しくお願いします。
私は、今回誰もが知っているプロ野球選手の大谷翔平選手について書きたいと思います。
私は大谷翔平選手のファンであり、尊敬しているところは沢山あるのですが、その中でも2つ紹介したいと思います。
1つ目は、ゴミを拾う習慣である。一見ただのゴミ拾いと思いがちですが、実はこのゴミ拾いには、自らの「運」を上げるための日々の努力の一つであるそうです。この行動を深く考察すると、目の前のゴミを一つ拾えない人にはチャンスが回ってこないのかもしれない。これをサッカーに置き換えて考えることもできる。このことを踏まえ、私は日常からゴミが落ちていたら拾うことを習慣化していきたい。この行動が自然で当たり前になったら、運だけでなく人間的にも成長できると思う。
2つ目は、大谷さんが言っていた言葉で「成功するとか失敗するとかは僕には関係ない。それをやってみる事の方が大事」。この言葉は私の心に刺さりました。大谷さんは常に挑戦していて、それが今の二刀流という偉業にも繋がっていると思う。私は失敗を恐れて安全な選択肢を選択することが多い。ですが、挑戦することで経験となり、次に活かすことが可能となるため、まずは何事もやってみてから決めようと思う。サッカーならば、もっとゴールから考えていきたいと思う。
大谷翔平選手の魅力はまだまだ沢山あるのですが、今回はここまでとします。競技は違うけれど、サッカーに活きることは沢山あるので、今年は沢山点に絡めるように頑張りたい。
拙い文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。引き続き専修大学サッカー部の応援の程宜しくお願いします。