選手 Player

部員ブログ

2023.12.28
片桐浩平
一年を振り返る

今回ブログを担当させて頂きます、2年の片桐浩平です。よろしくお願いします。

 もうすぐ2023年が終わり、2024年になろうとしています。この1年は去年よりも早く感じました。その理由として生きてきた年数によって 1 年の相対的な長さがどんどん短くなることにより、時間が早く感じるらしいです。これは「ブラッシュアップライフ」といったバカリズム脚本のドラマで出てきた話です。とても面白いので皆さんぜひ見てみてください。少し長くなりましたが最後まで読んで頂けると幸いです。

 今年一年を振り返って。

 私は今年の夏休み前の新人戦の早稲田戦で自分のプレーを出すことができ、評価してもらいAチームに昇格しました。その後も調子はよく、強化育成リーグで明治と試合したさいにかなり調子がよく、るきあ君が怪我してたこともあり翌週の関東リーグ第12節の東京学芸戦で今年の目標であった、関東リーグデビューすることができました。気持ちも落ち着いていたし、ボールタッチの感覚もいつもと同じで、「俺ならやれる」と思った矢先、自分のプレーを出すことができず、失点しチームは悪い流れとなり、前半の35分ぐらいで交代させられました。かなり悔しかったし腹が立ちました。その後は関東リーグに出場することなく、新人戦、アイリーグではなかなか自分本来のプレーを出すことができず、その上勝ち点も掴むこともできませんでした。私自身の考えだと、ボランチがよければチームは勝つことができると考えます。新人戦、アイリーグで勝てなかったのはボランチでプレーする自分に責任があると感じています。東京学芸戦が終わった後もAでプレーしましたが、今週調子いいなと思っても、ベンチ外、練習試合では最後のメンバー、これが当たり前となっていたため、ぶっちゃけるとかなり憤りを感じていました。しかしこの期間は自分に何が足りないのかをしっかり向き合い考えて練習に取り組んでいけたし、少しだがその課題も改善することができたと思います。

 今年のチームの目標であった2部昇格は果たすことができなかったが、自分としっかり向き合い成長することができたと思うのでよかったです。また今年と同じ思いをしないように死に物狂いで練習に取り組み、チームの主軸となり活躍して、2部昇格に貢献出来るように努力していきます。

 まとまりがなく拙い文章でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。これからも専修大学体育会サッカー部の応援よろしくお願いします!

 今年の最後のブログは我々2年の無敵の壁、水口くんなのでみなさん期待しておいてください!

PAGE TOP