選手 Player

部員ブログ

2025.03.30
冨士瑛生
コミュニケーション

今回ブログを担当します、新3年の冨士瑛生です。
よろしくお願いします。

今回はコミュニケーションをテーマにしてブログを書いていこうと思う。

私たち人間の関係性というのはコミュニケーションで成り立っている。日常生活においては会話がその最たる例であることは周知の事実である。

今私が取り組んでいるサッカーという競技もコミュニケーションというのはすごく大事な要素のひとつである。サッカーは足でボールを扱うスポーツであり、コミュニケーションよりも足元のボールを扱う技術の方が大事だと考える人は多いかもしれない。もちろん足元のボールを扱う技術も大切である。しっかりとボールを止めて蹴ることができなければサッカーは成り立たない。しかし、その技術を生かすも殺すもコミュニケーション次第であると思っている。サッカーはコートに敵味方合わせて22人がいるチームスポーツである。チームとして勝つためには11人が同じ方向を向いて力を発揮しなければいけない。相手11人よりも上回り、得点を奪うことが求められる。

これから公式戦が始まってくる中で、公式戦だからやろうとしてもできるわけではない。普段の練習から意識的に変え、その意識を日常でも発揮する。日常でできるようになって初めて大事な場面で自然とできるようになる。上級生としてスタートするシーズン、良い時も悪い時もしっかりと自分自身を見つめて日常からサッカーへと繋げていく。

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからシーズンが始まります。
今シーズンも熱い応援をよろしくお願いします。

PAGE TOP