選手 Player

部員ブログ

2025.05.13
神山 寛尚
言葉

 こんにちは。
 今回ブログを担当させていただきます。4年の神山寛尚です。
 
 今回は、最近感じる言葉の選び方やちょっとした違いについて述べようと思います。
 私が思うに、日本語はとても難しいです。言葉の数が多く、微妙に意味が異なり、ちょっとした言葉遣いが人に違った意味で届いてしまうことがあります。加えて、日本人は間や流れも大事にするので、考えながらもテンポよく会話を成立させることを求められる場合が多いです。人として逞しさのある方は、この会話の際に使用する言葉のチョイスが上手く、軽くないなと感じます。例えば、チームとグループであったり、1人と孤独であったり、状況に応じて使い分けたり、または私がリスペクトをする人間の大半はジャンルは違えど選び方が類似している印象です。もしかしたら、選んでいるつもりなどないのかもしれませんが。
 自分も大事だと思う時には言葉に明確な意味をのせられるように、最近は少し気になった類義語を調べるようにしています。言葉に意味を込めて話せた方が面白いと思うからです。別に見栄を張るとか、言葉で目立つとかそういった人間になりたいわけではなく、話してみたら面白いとか、考えていることが相手に伝わる話し方ができるように意識していこうと思います。
 
 引き続き、専修大学サッカー部の応援をよろしくお願いいたします。
 

PAGE TOP