2025.03.10
塚越幹太
自分と向き合う
本日ブログを担当させていただきます。2年の塚越幹太です。宜しくお願い致します。
早くも専修大学サッカー部での活動が2年経ち、時の流れを強く感じます。
3年目ということで、今年は、勝負の年だと思っています。
関東リーグにたくさん絡んで、たくさん点を取って、活躍したい。
その思いは誰よりもあると思います。
しかし、それと同時に3年生という立場になる中で、多くの不安やプレッシャーに押しつぶされそうになることもあります。
理想と現実のギャップに悩むことや自分のプレーに自信がなくなることです。
ネガティブな感情が多いと人生はうまくいかないとわかっててもそんな気持ちになってしまうことが多くあります。
自分の夢を追いかけ続けるのか、諦めるのか。
多くの判断が迫られていく中で、今のままではダメだと思い、自分と向き合ってみることにしました。
どうなりたいのか、どうすればいいのか、、、
自分と毎日話し続けた結果、不安やプレッシャーがどれほど自分の人生を邪魔しているかが分かりました。
前向きに、楽しむことがどれだけ重要で、自分の人生をよりよくしてくれるかを再認識させてくれました。
大好きなサッカーがいつしかプロになるために続けるようになり、見えていたものが見えなくなってしまっていたかもしれません。
そのため、この1年は、毎日の生活を楽しむことや力を抜くことを忘れず、不安やプレッシャーに生きることなく、プロサッカー選手になるために、毎日を捧げていきたいと思います。
拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも専修大学サッカー部の応援を宜しくお願いします。