選手 Player

部員ブログ

2020.09.29
渡辺陽介
水滴 石を穿つ

こんにちは!!
今回ブログを担当させて頂く、3年の渡辺陽介です。ゆる〜く見てくれたら幸いです。。

 最近、少し肌寒くなり夏との寒暖差を感じる一方、3年生でいるのも残す所半分もないんだなと、、、
でも、今年はより一層同じカテゴリーの仲間とサッカーするのが楽しいと感じています!!

まず、この言葉から紹介します。

「水滴 石を穿つ(うがつ)」

この言葉は、私が大切にしている言葉です。

この言葉の意味は、

「僅かな水滴でも、絶えず落ちると固い石にでも穴をあける。」

つまり、小さなことでも継続することで大きな結果になるという考えです。

継続は力なりと同じ様なものです笑

私は何事も積み重ねが大事だと思っています。サッカーでもそうです。試合で勝ちたければ練習しなければなりません。試合で点を取りたいならシュート練習をしなければなりません。

これから先、「結果」が全てです!

その為の「積み重ね」だと、私は思います。

 大学生活でも同じことです。正直、大学生は時間にとても余裕があります。
楽しようと思えば幾らでも楽な生活ができ、効率よく出来れば、それは他の大学生との大きな差に繋がります。

けど、最近私が感じていることは、3年生になってから将来のことを考えた時、大学生は本当に時間の余裕があるのかってことです。

よく言われるのは、学歴の話です。
早慶だから、MARCHだからと、俺は日東駒専だからと学歴のせいにする人はよくいます。
だけど、早慶もMARCHもやるべき事を早い段階でやって来ているから、差が生じていると最近感じています。

そう考えると、スタートラインが違う時点で、時間の余裕がある所かとても足りないです。
だから、コツコツと積み重ねることが大事だと思って行動をするように心掛けています!!

先日、とある試験を受けました。
両親に内緒にして、受験したつもりなのですが、バレバレでした笑

やはり、バレるものですね、、、

でも、今回の試験も内緒にします。
最近、専修でブログを書いてる事を知ったらしいので、いずれここで知ると思います。

受験理由:将来に必要だと自分で思ったから受けただけです。

今までも楽して生活していた訳ではないですが、忙しい今の生活の方が私はとても充実しています!

少し長めになってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

PAGE TOP