こんにちは。今回ブログを担当させて頂く3年の桑畑星凪です。
こっちで一人暮らしをはじめて2年が経ち、そして自分が成人を迎えた事が信じられません。大人になってもなんとかなると思っていたけどだんだんと現実が近づいてきて、大人には沢山の責任がついてくるのだと日々思い知らされています。
僕はたまに、大人数とかで遊んでいる時に楽しくないわけじゃないけど心の底から楽しめてない時があります。これは自分が無理して周りに合わせてるな。とふと思う瞬間でもあります。逆に、楽しい時は何も考えず自分がやりたいように自分のペースで、自分の土俵で何かをしている時です。そこで楽しくない時の解決法を自分なりに考えてみました。それは、楽しくないときに無理に楽しもうとしなくて良いということです。楽しくもない事にそれに必死にくらいついていく人って結構いると思います。でもそれって結局誰かからの目ばっかり気にしているって事なんだと思います。それじゃ心の底から楽しくないし、自分にブレーキをかけまくってしまっていると思うんです。周りの目を気にしなくなった途端面白いように物事の見え方が変わるので自分にもっと自信をもって周りから言われてもへっちゃらな顔して生きていければいいなと思います。思ってるほど人は自分の事見てなくて、自分が気にしてることなんて相手からすれば基本どうでもいいことばかりです。実際そんなもんだし、悩む必要なんてないです。人間、その場の感情でバーっと言ったりするけど時間が経ってしまえば結構どうでも良くなってたりするもんで、そんなことの繰り返しが人生だと思います。そういった意味で本音が言い合える友達や家族は本当に大切で、自分がダメなとき周りにいてくれる数少ない存在です。改めて、自分の周りの人たちは本当にいいやつばっかで大切にしたいと思いました。
みなさん、これからもよろしくお願いします。