皆さんこんにちは。今回はじめてブログを担当させていただきます1年の平田晴也です。よろしくお願いします。
最近は、オリンピックが開催されており、コロナ禍の中様々な声はありますが、スポーツの力に勇気をもらっている人々も多いはずです。私もその1人です。人は、人のために頑張ろうと思った時に実力以上の能力を発揮するのではないかと感じます。昨日のサッカーオリンピック日本代表のスペインとの試合はとても良い試合で皆さんもテレビの前で応援し、勇気をもらえたかと思います。
さて本題に入りますが、私が大学生活で大切にしたいことのひとつはメリハリです。サッカー、勉強、オフといった時間の切り替えをしっかりできるようにしたいです。一喜一憂することなく目の前のことに全力で取り組みたいです。サッカーも勉強も成功にとらわれすぎず、成長によりフォーカスしていくことが大切だと思います。高校時代は、ずっと成功にとらわれていて、一喜一憂することがすごく多かったです。その結果、結果を強く求めるのは良かったですが、チャレンジする心が失われはじめることによって守りの姿勢が出ていたと思います。大学では、成長の先に成功があると思って頑張りたいです。
もうひとつは、自立です。高校時代の寮生活から今は一人暮らしになり、自分は仲間に助けてもらっていただけだったなと感じています。一人暮らしでは、もちろんそこには自分しかいないため、自分次第でよくも悪くも進展していきます。この生活こそ、本当の自立だと思います。今までは自立できてなかったと自覚し、ここから改めて行きたいです。それと同時に仲間の大切さをより実感しています。自分はサッカーでもチームのために頑張ろうと思うとより強い責任感から力が発揮できると確信しているので、サッカーで出会えた仲間をこれからもずっと大切にして生きていきます!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
引き続き専修大学サッカー部を応援よろしくお願いします。