こんにちは。
4年の安野です。
最後のブログになりました。
毎年4年生のブログを読んでいた立場から読まれる側の立場になり、本当に月日が経つのは早いなと感じていますし、それと同時にもうブログで何を書くか考えなくていいのかと思うと少しホッとしています。
文を書くのがあまり得意ではないので読みにくいと思いますが最後まで読んでいただけたら幸いです。
この4年間を過ごして感じたことは最後は結局「自分自身」ということです。
自分の目標は何なのか。なんのためにサッカーをしているのか。現状に満足しているのか。
常に自分と向き合うことが大切だと改めて感じました。
ありきたりですが、これができる人は凄いですし、尊敬することができます。
大学までサッカーを続けている人はそれぞれ様々な思いを持って続けていると思います。
プロサッカー選手になりたい。関東リーグに出場したい。もっとサッカーが上手くなりたい。サッカーを純粋に楽しみたい。それぞれ想いがあると思います。
しかしその目標を叶えるために逆算して行動することができていますか。
自分が試合に出れないことを他の人のせいにしたり、評価されないことを環境のせいにしたり、自分自身にベクトルを向けることができていない時がありませんか。
私は1年生から関東リーグに少しですが出場していましたが、2.3年では合計3試合しか出場することができていませんでした。
その時は自分にベクトルを向けず、環境のせい、他の人のせいにしてしまっていました。
そのような時は行動ではなく、口ばかりが動いてしまい、文句であったりマイナスな発言がとても多かったです。
また、自分の学年が多くいるカテゴリーで楽しくサッカーすることの方がいいと思ってしまっていました。
ですが寮生が多く出ていたアイリーグの慶応戦はいまでも思い出に残っている試合です。
(拓殖戦で倉田君、加藤君、私の3人のせいで試合に負けたと言われたことも思い出としては残っています。)
その時間でライバルよりももっと練習したり、評価を得るために努力を重ねることの方が大事だと思いました。
まだ3年、2年、1年あると思っていたらほんとあっという間で気づいたらラストシーズンを迎えてしまいます。
後輩たちには自分の目標であったり、なぜ大学に来てまで4年間という貴重な時間を使ってサッカーを行うのか。その意義についてもう一度考えてほしいです。
そして自分の持っていた目標と今の自分が離れているのであればそこに向かって努力し続けてほしいです。
一つのことに向かって本気で努力できることがどれだけ幸せか、そしてその目標を達成したときの達成感は他の何にも変えられないと自分は思っているので、諦めず努力を続けてほしいです。
みんな今自分が置かれている現状であったり評価に満足がいってないかもしれません。しかし、評価するのは自分ではなく第三者なので、第三者を納得させるだけの結果を残すことを大事にしてください。
そして自分が立てた目標を叶えてほしいと思います。なぜこのようなことを書いたかというと、自分自身もっと関東リーグで活躍したいと思っていましたが自分自身と向き合うことを避けてとても後悔しているので、そのような思いをして欲しくないと思って書きました。
また話が変わりますが、私は4年間寮生活を行い日常生活のほとんどを寮生と過ごしてきました。部屋から乃木坂の音ゲーの音と歌声が聞こえていた加藤くん、深夜に壁にボールを蹴り出す岩城くん、部屋も綺麗容姿もカッコいい、頭もいい、でも寝ないと言いながら寝過ぎちゃう永島くん、ウイイレ弱いのに何回も勝負を挑んで、負けたら回線操作と言い訳をつける30,000円スカットの溝口くん、出会ってすぐに僕の携帯を勝手に開き弱みを握って今でも脅してくる加野くん、2年間同部屋でカメラを向ければなんでもしてくれる元TikToker熱海の漢、吉田くん、最近になって関西人らしいボケを披露してきた竹中くん、寮生の中で1番2人でご飯に行った回数が多いかもしれない林君。
君達と過ごした4年間(退寮しちゃった人は2年間)めちゃくちゃ楽しかったです。君たちに出会えてよかったよ。これ以上愛を伝えると加野くんから気持ち悪いと言われるのでこの辺にしておきます。
後輩にも恵まれて、特に倉田くんとは長い時間を過ごさされました。ゲームの練習ばかりせず真面目にキーパー練習に取り組んでくれたらいいなと思います。
多くの人と出会うことができて本当によかったです。広島から出てきてこの4年間ですっかり広島弁も抜けて今では標準語が板についてきてしまいました。少し悲しい部分がありますがこれもいい思い出です。
自分は今後サッカーを本気で続けることはないので残りの期間が本気でサッカーと向き合う最後の時間となります。ここまで15年間サッカーを続けてきて出会った指導者の方々、何不自由なくサッカーを続けさせてきてくれた両親には感謝しかありません。最後の最後に骨折してプレーしているところをあまり見せれなかったのは心残りですが、これからゆっくり恩返ししていきたいと思います。
残りの試合数は少ないですが、最後まで諦めず戦い抜くので応援よろしくお願いします。
内容が混雑してしまい申し訳ないですが4年間の最後のブログなので許してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。