2021.12.07
渡邊弘和
スキマ時間
こんにちは。
本日ブログを担当させていただく1年の渡邊弘和です。
拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。
最近は家を出る時には外はまだ真っ暗でとても寒い季節になってきました。早起きは未だに慣れませんが今年も残りわずかなので頑張りたいと思います。
今回私はスキマ時間について書かせて頂こうと思います。
中学生の頃、スキマ時間を有効活用しろと担任の先生によく言われていました。
大学生になり高校までよりも自由に使える時間が増え、このスキマ時間の重要性を改めて感じています。
授業と授業の間、電車の待ち時間や乗車時間、夜寝る前の時間など、普段の生活の中でスキマ時間は意外と多くあると思います。
何も意識していないとただ携帯をいじったり、ごろごろしてしまい無駄な時間を過ごしてしまいます。
仮に毎日1時間のスキマ時間があるとしたら1ヶ月で30時間にもなり、1日以上もの時間があります。
ちょっとしたスキマ時間でも積もり積もれば山となり膨大な時間になります。
これからもスキマ時間の使い方を意識して、少しでも自分のためになるように生活していきたいと思います。
以上で今回のブログを終わります。
拙い文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続き、専修大学体育会サッカー部の応援よろしくお願いします!