選手 Player

部員ブログ

2022.03.20
浪川太陽
自分が求められていること、社会人について

こんにちは。本日ブログを担当させていただく浪川太陽です。

ここ最近、気温が暖かくなり趣味であるバイクに乗るのが心地よくなってきました。春休みはバイクのおかげで休日もリフレッシュした日々を送ることが出来ており、充実した生活が過ごせています。

今回は社会人チームに自分が必要とされてること、社会人チームの現在の状態の二つについて書こうと思います。

最近ゴールが試合で決められていません。また、チームは試合に勝つことができていません。

ここ最近の試合を振り返ると、ゴールを取るということに執着できていない気がします。チームが自分に求めていることは、どんな試合でもゴールを決めてくれ、そしてチームを勝たせてくれるということです。ガヤさんも言っていたが、やはりポジションごとに第一に考えなければいけないことがあります。例えば、キーパーはポゼッションができることではなく、ゴールを守ることが第一。ディフェンダーもやるべきことは多々あるが、ゴールを奪われないためのプレーをすることが第一。自分のポジションであるフォワードは、やはりゴールを取ることが第一であり、そこに価値があります。
チームが今試合に勝つことができない理由として、1番に個々がフォーカスしなければならない目的に対して、向き合えてないからであると思います。一人一人が自分のやりたいことしかやっていないのではないかと。必然的に、この状況ではチームとして試合に勝つという目的を成すことはできないと考えられます。個人が求められているタスクを達成するためにベスト尽くすことで、チームとして向上するのです。すなわち、個人の意識レベルから変えていかなければ、チームは変わることができないということです。
あとは試合後によくある光景ですが、みんなが相手の意見に対して、聞く耳を持つことが必要であると思います。自分の意見を一方的に伝えるのではなく、まず相手の意見を聞き、認めた上で自分の意見も理解してくれというスタンスで相手と取り交わしを行った方が、お互いに分かり合えるのではないかと考えます。

これから試合に勝ち続けられるように、個人としてもチームとしても高い意識レベルで日々の取り組みを行えるようにしていきましょう!

まず自分はゴールを決めるという第一の目的に対して、日々のトレーニングから貪欲に意識していきたいと思います。

拙い文章でしたが最後まで読んで頂きありがとうございます。

PAGE TOP