選手 Player

部員ブログ

2022.03.20
山下健也
泰然自若

こんにちは。本日ブログを担当させていただく1年の山下健也です。
 
現在ウクライナ周辺では戦争が起きており、先日、日本では東北地方で地震が起き、歴史の1ページを生きていると実感しているところです。大学に入学してから一年が経ち、今年は二十歳になる年です。
今回は「心の余裕を持つ」と言うテーマにフォーカスして書いてみたいと思います。
まず心の余裕を持つためには、心身の状態が深く関わっていると思います。まず、肉体的な面で見ると怪我をしない体を作る。体のケアをするなどが当てはまると思います。心の面で見ると、時間に余裕を持って行動したり、悩みをその都度消化していくことで、軽減できると思います。
次に、サッカーにおいてプレーに余裕を創り出すためには、周りの情報を常に入れ、アングルを素早く確保できる位置に作ることで、プレーの時間を確保することができます。高強度の中での視野の確保と精度ががやさんのトレーニングでは求められており、毎日吸収するものも多く、自分の中での理解をもっと深める必要があります。昨年よりも自分のプレーを振り返ったり、プレーに対しコミュニケーションを取る回数も増え、次の試合への消化もうまくできています。
サッカーにおいても私生活においても共通することで、準備を怠ると心の余裕がなくなってしまいます。日常生活とサッカーの境界線をつくらず、普段から心の余裕を持てるように準備の部分にこだわっていきたいと思います。
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。引き続き専修大学サッカー部の応援よろしくお願いします。

PAGE TOP