今回ブログを担当させていただきます1年の多田です。よろしくお願いします。
2024が終わり、2025が始まってもうすでに2月に入りました。久しぶりに地元の友達と会って年を越したのをつい先日のことのように感じます。この2025は自分にとって最終的に素晴らしい1年だったと思えるように、日々頑張っていきたいと思います。
自分は昨年度末の練習試合で肉離れをし、約1ヶ月と少し、復帰に向けてリハビリに時間を費やしています。みんながこのプレシーズンの期間に練習や試合に取り組んでいる姿を見て、出られないもどかしさと悔しさを感じています。ですが、いざ復帰をした際には、自分の持ち味をしっかりと出せるよう、今のうちから体力作りとトレーニングに励んでいきたいと思います。2025では少しでも多くの試合に出て結果を残し続けることが大前提の目標ではありますが、もうひとつの目標を自分のなかで掲げることにしました。それは、小さな喜びを見つけていくことです。
日本には「生きがい」という言葉があります。これは、それぞれの人生において生きる意味であったり、日々の活動の原動力という意味で知られていると思います。この「生きがい」という言葉は海外に行ってもそのまま「ikigai」として伝わる言葉です。ですが、日本のような意味ではなく、朝起きてご飯を食べることや、昨日見たドラマの内容を友達と話すなど、小さな喜びを感じることという意味で伝わるそうです。これを知った時に凄く良いなと感じて自分の中でも心がけようと思いました。何事も物事を悲観的に捉えるのではなく、そこにある少しでもポジティブな要素や、自分にとってプラスな要素を喜びとして感じていくことで、物事も結果的に前に進んでいくのではと考えました。そのためにもまずは、しっかりとこの1年チャレンジして、信念を持って努力していきたいと思います。そして、少しでも上にあがれるよう日々成長していきます。
拙い文章でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。引き続き専修大学体育会サッカー部の応援よろしくお願いします。