選手 Player

部員ブログ

2020.07.01
奈良圭悟
あおり運転と改正道交法

本日のブログを担当します。2年の奈良圭悟です。

今回のブログでは、”あおり運転”について書きます。
近年、あおり運転が大きなニュースになったこともあり、
ついにあおり運転が改正道交法で厳罰化されました!

対象となる行為は以下の10項目です。

・対向車線からの接近や逆走
・急ブレーキ
・車間距離の不保持
・急な車線変更
・左からの追い越しや乱暴な追い越し
・ハイビームの継続
・不必要なクラクションの反復
・幅寄せや蛇行運転
・高速道路での低速度走行
・高速道路での駐停車

これらの妨害行為以外にも、
あおり運転罪に適用されることがあり、自転車も対象になります。

私たちサッカー部は、自転車や原付で大学へ来る部員が多いです。
私自身、原付を利用していますが大学の帰り道に実際にあおり運転に2回ほど遭いました。
朝練の時間帯は、交通量が少なく速度超過をする車をよく見かけます。

部員に限らず、大学生になると車やバイクの免許を持つ学生が増え、
プライベートでもドライブやツーリングを楽しむ人が増えますよね。
もう一度ドライバーとしての自覚をしっかりと認識し、安全運転を心がけましょう!

また、大学の行き帰りは慣れた道でも十分気をつけましょう。
落ち着いた運転を心がけるには、時間に余裕を持った行動が大切です!

今回の改正道交法を通して、あおり運転以外にも信号無視や速度超過などの違法行為が減って、
少しでも交通事故が減ることを祈っています!

さて、話は変わりますが7/5(日)に関東リーグが始まります。
初戦は、vs中央大学 17:30キックオフです。
無観客での開催にはなりますが、専修大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願いします!

最後までお読みいただきありがとうございました。

PAGE TOP