選手 Player

部員ブログ

2020.07.20
野村勇太
誹謗中傷

こんにちは。今回ブログを担当させて頂く2年の野村勇太です。よろしくお願いします。

今、世間で話題となっている誹謗中傷について話していきたいと思います。

僕たちが生きていく上でSNSというものは便利であり欠かせない存在となってきました。しかし、SNSは使い方を間違えると凶器になります。他人の事を悪く言う「誹謗」と根拠のない事を言いふらし、他人の名誉を傷つける「中傷」を合わせて誹謗中傷と言います。SNSは誹謗中傷が増える原因でもあると思います。誰か分からない第三者が、本人の気持ちや真実を知らないままに、軽はずみな発言をして傷つける。最低な行動です。一度放った言葉は取り消す事はできないですし、取り返しのつかない事になります。

僕たち学生、社会に出て働く大人たち、芸能人、アーティスト、スポーツ選手など年齢、職種関係なくみんな同じ人間です。誰しも生きていれば間違いはあるし、その人にしか分からない悩みだってあるはずです。それをたった指一本で叩き、相手の命を奪う事もあります。言葉、文字というのは僕たちが思っている以上の重みがあります。だから、相手に何をしたら傷つけるのか、何をされたら痛むのか常に考えて行動、発言をしないといけません。そして、その人達を叩く前にその人の支えになるような言葉を発言することができないでしょうか。

現在でもコロナウイルスの影響は大きく、それにより命を失った人もいます。コロナウイルスに限らず、それこそ誹謗中傷などにより命を失った人もたくさんいます。だからこそ、生きてる事は当たり前ではありません。生きてれば苦しい事ももちろんありますが、身勝手な行動で誰かを傷つけて命を奪う事は許されないですし、そのようなつまらない行動はしたくありません。

気付いた時にはもう手遅れかもしれないので、今一度みなさんも自分の行動、発言を見直してみてください。そして周りで悩んでいる人がいたら助けてあげられるような人になりましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

PAGE TOP