選手 Player

部員ブログ

2020.12.01
菊地紘平
ありがとう・感謝

こんにちは! 4年の菊地紘平です。ついに最後のブログがやってきました。
この心にポッカリ穴があいた感覚。言葉では表現できないです。
去年の4年生もこの感覚だったのかなと思ったら少し寂しい気持ちになります。
いやー泣きそう・・・
とりあえず今までを振り返って、率直な気持ちを書いていこうと思います。
文章を書くのは苦手なので、そこらへんは許してください。
書きたいことが多すぎてまとめる自信は正直ありませんが我慢して読んでもらえたら嬉しいです。
今思っていることをすべて書きますし、僕という人間をもっと知ってもらえると思います。

まず初めにリーグ戦もできるかわからない中で、リーグ戦を開催してくださった関東大学サッカー連盟の皆様には本当に感謝してもしきれません。
それと試合会場の運営・予防対策をしてくれた流通経済大学サッカー部の皆様にも感謝します。
サッカーができることが当たり前ではないことを改めて知りました。
そして、サッカーの大きさ・喜び・感謝を知ることができました。ありがとうございます。

次にシーズンはまだ終わっていませんが軽く振り返っていこうと思います。
正直悔しいと後悔が多かった4年間だったと思います。1年生・2年生の時は大学に入りフィジカル面の方でとても苦労し、1年通してサッカーをやることができない・思うようなプレーをできない悔しい2年間を過ごしました。
去年は素晴らしい4年生の背中をずっと追いかけていただけで、追い越してやる・負けたくない・俺がチームを勝たせてやるという気持ちを持つことができずにいました。口では言うものの行動に移すことができずいました。
去年の主将西村慧祐 副キャプテン岡本勇輝この二人みたいな存在になりたいと思っていましたが、この二人は別格だなといまものすごく感じています。
やっぱり二人ともかっこいいなーってつくづく思います!

そして今シーズンが始まり、去年口では言っていたことを行動で示さないと思っていたが、本気になって行動していたはずが前期はベンチには必ず入るも試合に絡めずにいました。口では言っていたこととは、勝ちたい・負けたくない・勝たせてやるとかです。
まあ本気さが伝わらないから高さんに使ってもらえなかった。
僕なりには頑張っていましたが伝わらないのが自分の実力なのだと思う。
圧倒してれば、凌駕していれば、違いがあればでれたはず。それが見えなかったということですね。

前期が終わり自分の中で焦りが出てきて、本気で変わらないといけない・このままじゃまずいと思いました。そこからの僕の変化・目の色はすごく変わったと思います。(笑)
自分でいうのはとても恥ずかしいですが、(笑)
すべてのプレーに対して全力でぶつかることができました。それを評価してもらえたのかわかりませんが試合にやっと出場することができました。それが今も続いているって感じですね。もっと早く気付けばよかったなーいやー悔しい。皆さんにはこのような思いはしてほしくない。
変わるのは自分次第だし、心の変化で行動やプレーの質は変わります。それだけで十分です。心次第でプラスの方向に持っていけます。

4年間の振り返りはこの辺でおいといて、僕がここまで頑張れた理由は完全に仲間のおかげです。本当に感謝したいです。同期には感謝しかありません。
いろいろな時間を共に過ごしてきて、今僕はここにいます。
仲間との毎日の喜怒哀楽・家族以上と思える存在。もうこの先何も怖くありません。何かあってもサッカーで出会ってきた人達のことを考えれば頑張れます。仲間がいるから大丈夫だと思います。
うまくいえないけど、グランドでぐだぐだしたり、チームメイトとふざけたり話したりするのがたまらなく好きだった。
この時間が永遠に続けばいいのにとさえ思ってしまいます。
みんなありがとう。

その中でも代表して感謝を伝えたい人は、高校から一緒にあがってきた青木、元太、崇弘にはほんとに感謝したいです。3人のことはどっかで常に意識していたし、同じグランドでまたチームメイトとしていれて嬉しかったです。3人とはカテゴリーは違いましたが、手を抜かずにしっかりやっているのはアップの時に見ていたし崇弘に関してはしっかり早くグランドにきて練習のためのアップを黙々とやっている姿を見て誇らしかったです。
本人にいうと馬鹿にされるのでここでいっときます(笑)これからも刺激しあっていきましょう。本当にこれからもよろしく・そしてありがとう。

そしてよく一緒にいた冨山、柳田、小澤、てるにも感謝です。てるに関しては一応いれときます。(笑)
プライベートではよく一緒にいていろんな話をしました。
ものすごく語ったよなー。くだらない話もたくさんしたよな。冨山のこともうおどかしたりできないのかー けんたろうとじゃれあったりできないのかー
おざのこといじったりできなくなるのかー てるからいきなり連絡きてご飯とかいけなくなるのかー 寂しくなるなー。
一つ言えるのは心の支えだったということです。
これからも僕と一緒にいてね。まあ4人ともどうせ僕に連絡してくると思うけどね・・・てるに関しては友達少ないから連絡はマストでくるだろうなー
しんどいなー(笑)
今後のステージは違うけどお互いバチバチやっていこう。
ありがと。

次にエースの・・・・仲谷レオです(笑)ほんと彼にはパワーもらったな。くだらないことたくさんしたな。ずっと笑っていたな。
試合前は必ず会っていたよな。
僕をいつも笑わせてくれました。いつも笑顔でいれられたのはレオのおかげです。 
福岡にいっちゃうのは寂しいなー。もっと早く出会いたかった。
そんなこと言っても意味ないよね。とにかくありがとうと伝えたい。

そして最後はキャプテンの郡紘平にも感謝したい。郡は前期の途中で大けがをしてしまい、一緒にサッカーやることはできていません。でも、今日ボール回ししたな。楽しかったな。笑顔にさせてくれたな。やっぱりキャプテンだな。一番サッカーをやりたいはずなのに、一番悔しいはずなのに、そんな姿を一切僕らの前で見せません。そんな彼にパワーをもらっていました。本人の前では言えませんが、いつも練習前にAチームのメンバーがアップしているときにあいさつのハグをしてくれます。そこでスイッチがはいっていることなんて本人には言えません。(笑)
試合前のチームメイトとのハイタッチのときも郡だけハグしています。
そこでもパワーをもらっています。同じ紘平として戦っていました。本人には言えませんが。
感謝しています。そしてケガのリハビリも頑張ってください!ありがとう。

家族にも感謝です。家族には別でしっかり感謝を伝えますが
これからもよろしくお願いします。ここまでサッカーをやらせてくれてありがとう。
サッカーに出会わせてくれてありがとうとここでは言いたいです。
こんなに前向きにポジティブに生きてこれた・笑顔でいられるのは家族の存在があるからです。
本当にありがとうと感謝です。

後輩たちに言いたいことは何でもないような1日が実は大事だということ。それを伝えたいです。
もっと早く気付けばとかおもってほしくなくて、1日1日必死に頑張れ。前期一桁で後期二桁でキャプテンマーク巻くの?みたいな
ドラマみたいなやつにはなってほしくなくて、だからこそ1日1日を大切に頑張って!我が強いですがチームで戦ってほしいですね。だよね?しおん君(笑)
仲が良い奴らがいっぱいいてもっとサッカーしたいって思っているのが本心ですが、そんなことも言ってられないので・・・
1年生とも仲良くなったのにね。るきあ・ゆきと頑張れ!寂しいな。
後輩たちも出会えてよかったです。ここでもありがとうと感謝を伝えたいです。

話はガラッと変わりますがシーズンはまだ終わっていません。
終わりが来るまでは、少しでも何かを残せるように全身全霊で戦います!
そして今までお世話になった方々に感謝したいです。
僕の人生の一部に関わった方々はかけがえのない存在でありますし、
間違いなく今後力強く進む活力・パワーになるだろう。
サッカーに出会えて本当に良かった。

今後も専修大学サッカー部の応援よろしくお願いします。
ありがとうございました。4年生のみんなは本当にありがとう。

PAGE TOP