選手 Player

部員ブログ

2021.06.04
冨山聖悟
責任

 今回ブログを担当させていただく、3年の冨山聖悟です。今回のブログでは、ある言葉について考えてみようと思います。
『真面目にやってる人が損をするような環境を作るな』
この言葉は、僕が小学生の頃、授業中にうるさくしていた際に先生に怒られた時の言葉です。
その当時の自分はこの言葉に対して、ただ怒られただけとしか思ってなく、また少し反抗的な気持ちを持っていたのかもしれません。
 しかし、この『真面目にやってる人が損をするような環境を作るな』という言葉は、一見、当たり前の言葉に聞こえますが、とても大切な意味を持つ言葉だなと20歳になった今すごく感じています。最初に説明した小学生の先生に怒られた時は、自分がうるさくした事で真面目に授業に取り組んでいる人の邪魔をしてしまったという事です。もしかしたら、今までの人生の中で自分がそんな環境を作ってしまった事が他にもあったかもしれません。
 これを逆の立場で考えてみると、高校の時、同期の不祥事で練習をさせてもらえなかったという事がありました。その時、目標を持って高いモチベーションでやっていた自分はとても辛くて、許せませんでした。
 このことから、何を1番伝えたいかというと、自分の行動には責任があるということです。そして、何かに一生懸命取り組んでいる人や、夢や目標を持って頑張っている人の邪魔を決してしてはいけないという事です。
これから多くの組織や人に出会うと思います。そんな中で責任を持った行動というのがすごく大切になります。またサッカーもチームスポーツだけど個人のプレーに責任があります。
 自分が夢や目標を持っている人の力になれるように、また自分自身を目標を達成できるように責任を持って行動していこうと思います。
 最後まで読んでいただきありがとうございました!

PAGE TOP