こんにちは。今回ブログを担当させていただく3年の小林風雅です。今回は私の趣味について話したいと思います。私はまだ2輪免許は持っていませんがバイクが好きです。そしてMotoGPという2輪レースに去年ごろからハマっています。なので今日はMotoGPについて話したいと思います。
MotoGPとは、世界最高峰の2輪レースで、1年を通して世界各地のサーキットでレースを行い、年間のチャンピオンを決めます。日本では栃木県のツインリンクもてぎで毎年開催されています。ちなみに自分はまだ生でレースを見たことはないので今年は行ってみたいです。2021シーズンの出場メーカーは、ホンダ、ヤマハ、スズキ、ドゥカティ、アプリリア、KTMでサテライトを含めて11チーム22人のライダーがいて、この中には日本人ライダーも1人出場しています。こんなにも日本のメーカーやライダーが活躍しているのにニュースなどテレビで見る機会はほぼないので残念です。DAZNにF1はあるのでMotoGPもやって欲しいものです。
そんなMotoGPの私が思う魅力は、あのスピード感です。各メーカーが最新技術を注ぎ、億を超えるお金をかけて開発したマシンの最高速度は360km/hを超えます。ライダー達は、そのスピード域のモンスターバイクを操り、抜きつ抜かれつの白熱したレースを展開します。接触や転倒により大怪我をしたり最悪の場合、命を落としてしまうこともあります。そんな危険のある中で戦う、良い意味でクレイジーなライダーに私は非常に魅力を感じ、カッコ良いなと思います。
またゴールの瞬間にピットのスタッフがコースのフェンスに掴まり、身を乗り出してチームみんなで喜んでいるシーンが非常に好きです。
ちなみに私の推しは、ヤマハのファビオ・クアルタラロとマーベリック・ビニャーレス、ホンダの中上貴晶選手です。
興味のある方はぜひYouTubeなどで一度、レースを見てみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。