こんにちは。
本日ブログを担当させていただく3年の遠藤です。
今回僕は、タイトルにもあるように「初心」について書きたいと思います。
僕は、中学、高校、大学とサッカーを続けてきた中で苦しい時や心が折れた時、サッカーを辞めたいと思った時などに少しでも初心にかえるために行うことがあります。
それは、小学校1年から6年までお世話になった地元の出身チームに行くことです。
お世話になったコーチに挨拶しに行くついでに練習を見たり、小学生と一緒にサッカーすることもあります。
そこで小学生がボールを必死に追いかけている姿や純粋にサッカーを楽しんでる姿を見ると初心にかえることができます。
よくよく考えてみると自分が苦しんでたり、悩んでる時というのは、全てがうまくいかず純粋にサッカーを楽しめていないと思います。
こういう時に小学生を見ると、ミスをしても平気で笑っていたり、笑わずに真剣にやれって叱られた3秒後には笑いながらプレーしてたりといったことが頻繁に起こっています。
おそらく余計なことは考えずに純粋にサッカーを楽しんでいるんだなと思います。
やはり笑顔で楽しそうにサッカーしている子を見てると見ているこっちまで楽しい気持ちになるし、改めてサッカーって面白いし楽しいものだと気づくことができます。
また、どんな時でも楽しむことだけは忘れてはいけないと再認識することができます。
僕から小学生に教えたり、プレーを見せて学ばせることもありますが、僕自身も小学生を見て、一緒にプレーしてたくさんのことを学ぶことができています。
現在、専修大学は関東2部リーグで9位となかなか厳しい状況ではあると思いますが、こういった厳しい状況も楽しみながら目標である1部昇格へ向けてチーム全員で頑張っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。