こんにちは
今回ブログを担当させて頂く、
専修大学2年、加々美蓮と申します。
どうぞよろしくお願い致します。
さて、毎度何を書こうか迷うこのブログですか考えること3分、今回はテーマが速攻で見つかり、嬉しい所存でございます。
私がテーマにしたのは『宝物』です。
先日、1月9日に成人式がありました。成人式を迎えたことで、私もいつしか20代という歳になったのだという実感に浸ることになりました。成人式では中学生時代の友人達と再会をすることができました。その中でも私は中学高校と共に毎日過ごしてきた仲間達と会えること、これが1番の楽しみでした。全国から集まり6年間過ごし、高校卒業と同時にまた全国各地に散ってしまった仲間達ですが成人式という場を借り、また再会することができました。高校卒業から会っていない仲間も数人いる中で、やはり会ってみると居心地の良い安心感のある気持ちになり、懐かしさを感じました。私は中学高校と6年間、楽しいこともあれば苦しいこともあり、多くのことを学び経験してきました。そして成人式を迎え、久しぶりに仲間達と再会することができ、改めて実感することができました。6年間いたチーム、環境から私は何を得て何が財産になったのか。それは間違いなく仲間達であり、親友です。この親友達は私にとって、何か。自身を持って一生の『宝物』です。
コロナが流行し、あたりまえがあたりまえでないということを改めて実感することになった大学生活です。これもなるべくしてなった事実であり、今後、今の世の中がどう変わっていくのかは誰も予想できません。しかし私はその中でも先のことを考えすぎず、目の前のことを一つ一つコツコツと頑張っていこうと、そんな2022年にします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後とも、専修大学体育会サッカー部の応援の程、宜しくお願い致します。