2022.03.06
山本隼大
柔軟さ
こんにちは。
今回ブログを担当させて頂く1年の山本隼大です。
今回、私は柔軟さについて書きたいと思います。
これは、サッカーにおいての柔軟さです。
私の得意なプレーは、前を向いて仕掛けることです。
しかし、それに固執してしまう時があります。ドリブルだけでこれば、相手も対応しやすくなり、怖くなくなります。
ボールを受ける前に周りを見て、ワンタッチでパスをしたり、相手に仕掛ける前にスルーパスやクロスということなど選択肢がたくさんあります。それなのに、自分は仕掛けることだけに固執しすぎてしまいます。
自分が仕掛けることが得意なら、尚更クロスやワンタッチプレーが重要でこのプレーをすることで相手も食いついてくるので、そうなれば自分の長所が生きます。
足元で受けて仕掛けて上手くいけば、次は相手が自分がボールを持つのを嫌がって食いついてきます。そこで、裏を狙う動きが活きてきます。
このようなプレーを相手をみて実行する柔軟さというものがまだ自分には乏しいです。基本的なことのように思えますが、自分はそれが出来ていません。考えてプレーするということを意識しなければなりません。
もっと上手くなって試合で結果を残して、チームに貢献出来る選手にならなければなりません。
新シーズンが始まって1ヶ月が経って、中々試合で結果を残すことが出来ていませんが、この柔軟さを意識して個人としてもチームとしてもさらに強くなるために日々の練習から頑張ります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。引き続き専修大学体育会サッカー部の応援をよろしくお願いします。