選手 Player

部員ブログ

2022.03.07
山口奏七
サッカーをする理由

こんにちは。

今回のブログを担当する1年の山口奏七です。
去年1年間大学サッカーを経験し、ただがむしゃらにサッカーを楽しんでいました。今年になり、改めてなぜ体育会でサッカーするのかを考えました。それは、「目標」と「楽しさ」があるからです。

「目標」というのは、チームで言えばリーグ優勝だったりカップ戦優勝です。個人で言えば試合に出ることです。この目標に対して、仲間と共に挑戦することに意味があると思います。仲間がいることで、相手の言葉に耳を向け自分の中に取り入れる。また、相手の変化に気づきコミュニケーションをとる。これは、これからの人生でも必ず必要になってくると思います。

「楽しさ」とは、ただ単にサッカーを楽しむということではありません。もちろんそれも必要ですが、それならばサークルで十分でしょう。ここで言う「楽しさ」とは、目標に対してみんなで挑戦する楽しさやしんどい練習を乗り越える「楽しさ」です。このような「楽しさ」は、体育会にしかないものだと思います。

僕は現在、Aチームにいますがその中での立ち位置は、一番下です。このネガティブな状況をも「楽しさ」に変えて日々の練習、そして試合に全力で取り組み続けることが大事です。

今年は県リーグでの戦いになります。しかし相手は関係なく自分自身と戦い、成長できるように頑張ります。

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。引き続き専修大学サッカー部の応援をよろしくお願いします。

PAGE TOP