2022.05.04
立木敦
「瞑想」
こんにちは
今回ブログを担当させていただきます。
3年GK立木敦です
今回は「瞑想」について書かせていただきます
いきなりですが!
真似してみてください
〈瞑想のやり方〉
1.姿勢を正す
2.目を閉じる
3.深い呼吸で
4.約8秒
5.最後に目を開きフッと息を吐く
コツ(自己流)
→目を閉じているときは、真っ白な壁に1点だけ黒い穴があり、そこに吸い込まれていくイメージ
・
やってみましたか?
真似してから先まで読んでみてください!
僕の出身校である国士舘高校では「瞑想」が日常的におこなわれています。
授業の前、ホームルームの前、試合前
試合前の興奮・緊張した状態
ほんの8秒 目を閉じて何も考えない
3年間も瞑想していると、段々と瞑想が効いているんだな〜と感じることもありました
大学に入ってからも時々瞑想することがあります
疲労・眠気で頭がボーっとするとき
怒り・不安 負の感情があるとき
何かを考えたいからこそ、何も考えない
何かをするために何もしない
何も考えないことは難しいことです
人間は意識しないようにするほど意識してしまう
何かを考えるために瞑想してみてください
最後まで読んでいただきありがとうございます
自分のことを書くというより、皆さんが少しで楽になればいいなと思い「瞑想」について書かせていただきました。
今シーズンもチームの目標、個人の目標を達成するため日々努力したい思います。
これからも専修大学体育会サッカー部を応援よろしくお願い致します