本日ブログを担当させてもらいます。一年の中野勇暉です。よろしくお願いします。
2025年がはじまってもう一か月がたちましたが、私は目標を立てることにしました。長期目標と短期目標です。今自分はけがをしてしまって練習ができずにいます。今までサッカーをやってきてさんざん体が硬いといわれてきて、何もしてこなかったのですが、その結果が今になって出てきてしまいました。今までとは違い、強度も大学になって上がっていく中で運がよく、去年までは体の硬さが故のけがはありませんでした。しかし今年になってしょっぱなからけがをしてしまって、それが自分のケア不足でなってしまい、今までの行動を後悔しました。これからはケアの時間も多く取って、痛いので好きではありませんがストレッチをしたりして怪我をしない身体づくりをするのが短期の目標です。
次に長期目標はサッカーを楽しむことです。具体的ではなく、抽象的になってしまっていますがサッカーをすることは楽しいということが自分の中にはあって、苦しい練習に耐えることもサッカーをするのが楽しくなるためにできています。やっぱり走れないと、うまくないと、勝たないとサッカーは楽しくありません。去年は多少走れてはいましたが、まだまだ運動量が後半になってなくなってしまうことが多く、指摘を受けることもありました。また全然うまくなくてミスもあって、一緒に出ているひとに迷惑をかけてしまうことも多かったです。一番大事な勝つこともなかなか達成することができませんでした。やっぱりうまくないとサッカーは楽しくない、だから楽しく感じるまでうまくなりたいと友人が言っていました。その通りだと思います。自分自身に自信が今はありませんが、うまくなることで自分自身に自信がつき、サッカーも楽しくなっていくのだと思います。なので今年の最後には走れている、うまくなっている、勝ったの三つがそろっていてサッカーが楽しくできていると自信をもって書けるようになっていたいなと思っています。
拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後とも専修大学サッカー部の応援をよろしくお願いいたします。