選手 Player

部員ブログ

2022.01.04
谷俊輔
振り返り

明けましておめでとうございます。2022年もよろしくお願い致します。

今回は「自己分析」をテーマにしたいと思います。

大学3年になり、就職活動が始まっていく中、
どこにいっても自己分析という言葉を耳にします。
面接のために仕方なくやっている人が大半なのではないでしょうか?
きっと私もそうだと思います。
自分のことを振り返り、まとめることは面倒に感じます。ただ、自分の強みであったり、挫折経験、好き嫌い、得意不得意を理解しておくことは今後必ず役に立つということもわかっています。自己分析をやり切った人なんているんでしょうかね?
自分のものさしを測ることなく、時に身を任せ、流れに身を任せていては、成功は掴み取れない。

そんな自己分析をなんとなくしているうち、わかったことがあります。
私の好きなことわざは[百聞は一見にしかず]である。
ここに辿り着く前に、自分の経験、成長や変化って何があるかなと考えた時に

失敗はしてもいい
ただ、何もしないという失敗はしてはダメだ 

という言葉が浮かびました。
とりあえず、やってみる、挑戦してみる。無理そうな企業でもワンチャンを狙って受けてみる。恥ずかしがることなく、自分をさらけ出してみる。
今までは、はっきり言ってサッカーしかやってこなかった自分がいて、そのサッカー人生を振り返ったときになにも恥ずかしいことなんてなかった。なぜなら、サッカー極めただけで大学までは無事にこれたのだから。本気なったものがサッカーであっただけで、次に本気になるもので自分はまたやっていける。

そんな自信が頭の片隅にあることを発見しました。

自信が湧き立つような自己分析、逆に他者と比べたら自信が削がれるような自己分析かもしれない。
ただ、自分を分析していくことで成長は確実にありました。まだまだ、自己分析は始まったばかりで道半ばですが、自分を知ることの楽しさを感じてきています。

自分を知り、就活、サッカーの成長に自己分析を繋げていきたいと思います。

2022年シーズンは、県リーグスタートとなってしまいましたが、TOPチームには有望な選手がたくさんいると感じています。専修大学がまた関東リーグに返り咲けるように頑張っていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

PAGE TOP