こんにちは。今回ブログを担当させていただく、3年窪谷亮佑です。
突然ですが、ケンブリッジ大学の研究によると、人間は1日に最大で3万5000回の決断を下しているそうです。今日はどんな服を着てどのアクセサリーを付けようか。ご飯は何時にどこで何を食べようか。今トイレに行こうか、我慢しようか。鼻を掻こうか、髪を触ろうか。
このように、意識的だけでなく無意識のうちに下している日々の決断も含めて振り返ると、3万5000回という数字が妥当であるように感じてしまいます。みなさんはどうでしょうか。
さて、今紹介したのは日々の小さな決断についてですが、人生は小さな決断ばかりではありません。生きていれば、結婚や離婚、家の購入や会社の退職といった人生を大きく変えてしまうような決断をしなければならない瞬間が必ずやってきます。
その中で、今選手が大きな決断をするために悩んでいることといえば、進路についてだと思います。このまま覚悟を持ってプロサッカー選手を目指す選手もいれば、就職を考えている選手、その中でどの業界の、どの企業に入りたいのか。人の数だけ選択肢はあり、どれが正解なのかは誰にもわかりません。しかしいつかは決断をしなければならない時が来ます。
それは私も例外ではなく、最近はふとした時にその決断が迫っていることを感じます。現時点ではっきりとした答えが出ているわけではありませんが、将来この決断を振り返った時後悔がないような決断をしたいと思います。
3万5000回の決断。その一つ一つにどれだけこだわりを持てるかで、今後の人生を大きく変えることができると思います。このブログを読んでみる、という決断を下してくださった皆さんも、日頃の決断を振り返ってみてはいかかでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今後も専修大学サッカー部の応援をよろしくお願い致します。