選手 Player

部員ブログ

2020.11.27
苫田玲央
「私と、サッカー、そして幸せ」

皆さんこんばんは。

本日11月27日金曜日。

ブログを担当させて頂きます、4年、苫田玲央です。

おー、次は自分のブログの番かー、なんて考えていたら、今回を持って、専修大学体育会サッカー部として、ブログを担当するのが最後なんだ、と同期の4年生のブログを毎日見て、痛感しています。寂しいなと、でも、人生まだまだ、スタートラインです。前向きに行きましょう。

ではでは、中身に入っていこうと思います。

今、私が思う、素直な感情を言葉にしていきたいと思います。

ではスタートです。

結論から言って、私はサッカーと出会い、そして、サッカーを通じて、今現在、物凄く幸せです。

あー、幸せだなーって、痛感し、日々生きています。

 1番にやはり「人との繋がり」これが、私の人生における最大のご縁と出会いでした。

そして、このご縁と出会いは、自分自身へのご褒美だったり、なんて、したりして。

こんな事を考える事もあります。

 人が人を呼び寄せ、人が人と人を繋ぎ止めます。

私はそう認識しています。

 現状、今現在も、この「人との繋がり」ご縁と出会いには、自分でも、神様からのお告げなのかな?

この出会いとご縁は何を意味しているのか?

なぜ、このタイミングで?

なぜ、この方と?

なんて、色々考えます。

考えすぎですかね?(笑)

出会った人、ご縁で繋がれた人、その方々から、何かを学ばせて頂くのは勿論ですが、その逆も必要不可欠だと思っています。

 必ず、自分からもアクションを起こし、相手に対して、自分から何かを学んで頂く、自分のココを学んで欲しい、この様なマインドや、心の持ち方は大切だと思いますし、世の中、輝いて見える人って、きっとこの法則は綺麗に完成していると確信が持てます。

私は、直感なんて言葉も、かなり用います。どちらかと言うと、よく物事考えますが、最後は直感での選択に落ち着き、また私自身、選択をします。

 だからこそ、人間関係に限る事無く、出会う人、1人1人を大切に想い、関係を築きたい、私はそう思っています。

 人以外でも、もの、であったり、その他諸々です。

 さて人生、生きていく中、沢山の言葉、飛んできますよね。時にポジティブ、その逆も勿論あるでしょう。当たり前です、1人1人価値観も、考え方も違うので、ある意味人間らしく、人間味のある、と表現しても妥当でしょうか。

 しかし言葉にはエネルギーがあります。

これは頭に入れこまなきゃいけないですし、自分さえ良ければで言葉を発信し続けると、とんでもない方向へ進みます。ここは注意が必要ですね。

 今後の人生において、人からああだ、こうだ、時に言われる事も、勿論あると思います。長い人生なので。

 その人たちは、もしかすると正しいのかもしれませんが、そういう生き方をしていると、自分を失ってしまいそうな気もします。

 私が私で居られるのは、私が心から好きな事をやっている、からだろうと思います。

 沢山の世論に反論するつもりはありませんが、心の中で思う事ってありますよね。

 だけど、私の代わりは居ません、これは皆さんも同様です。死ぬまでやり切って、自分が望むべき道へ希望を持ち、進み続ける。

 そんな私であり続けたいなと。

 だから私は自分を信じて、不屈に継続をし、取り組んでいこうと思います。

これは恐らく同期の皆もそれぞれに、同じ想いを持っていると思います。

 いろいろ言われるのが世の中ですし、言われれば、勿論気になります。

まあ、挫けてもいいですけど、また起き上がりたいな。

そう思います。

人生1度切り、やり切った者、勝ちだと思います。

 想いは書ききれないのでこの辺りで失礼致します。

今の想い、ざっとこんな感じです。

今日ブログだよーってLINEをくれた菊地紘平君ありがとう。

彼、優しいんです。

 ではこの辺りで。

失礼致します。

現在、新型コロナウイルスにより、沢山の困難を強いられています。

そんな中で、最前線でご尽力して下さっている方に感謝申し上げます。

ありがとうございます。

 これからも専修大学体育会サッカー部の応援の程、宜しくお願い致します。

PAGE TOP